舞台とか俳優とかの話

最近舞台関連で人と話す機会が多かったので舞台とか若手俳優とかその辺のことでも書こうかなと思久しぶりにここを開きました。まとまりもなくめちゃくちゃ緩い話になると思います。文章を書くのが苦手なことを念頭によろしくお願いします。

 

子供の頃から親に連れられミュージカルを観ていたので、自分にとって観劇というものは身近なものだったと思います。観劇と一言に言っても宝塚、四季に始まり様々だとは昔から思っていました。私はその中では四季作品を観に行くとこが多かったです。テニミュを観るようになり、その派生として若手俳優というカテゴリもあるというのを知ったのは成人してからかなと思います。自分がそっちに足を突っ込むとは思っていなかった!とまではいきませんが、今こうしているのは流石に意外。

 

基本的に役者個人にそこまで興味を持てないので「面白そうな演目だから」が観劇理由になります。こういった観劇スタイルなので、役者によらず一定の質を保っている、かつ演目も分かりやすいラインナップである四季作品が自分の性に合っています。演じる役者により役の色が変わることが悪いとは思わないし、東宝系はWキャストの中から組合せを選びそれを楽しむというのも普通のことで、それはそれで面白いと思うし、今後手を出していきたいところです。ただやっぱり役者で選ぶ要素が強いとチケットを取る際に「いやどれ取ればええねん」となり、そのあたりは四季は何も考えずに(誰が出るか分からないので考えてもどうしようもない)チケットを取れるので私は楽だなという感じです。宝塚に関しては門外漢なので私には何も言えません。あれはあれで特殊な世界だ......。

 

そんな感じなので、この役者がいるから観に行こう!というのはなかったんですが、テニミュであまりにも好きになってしまったキャラクターがいて、それを演じた役者についてはこれまで通りとはいかなかった。テニス以外ではどんな芝居ができるのか、それを見てみたいと思いました。テニミュマジックと言えばそれまでかもしれないけど、やっぱりテニスの王子様はすごい。テニスで良かった役者でもテニス以外はちょっと、と言う人も知り合いにはいるけど、観劇が趣味なので自分はなんのハードルもなく外部作品を観に行けました。ただ問題は、この演目興味ねぇ.......というものが出てくる。.5作品だと原作を知らないものだったり、関東公演しかない、行くかこれ?俳優のオタクならば行くんだろうけど、私は俳優のオタクじゃないからな.......など今までにない壁が現れました。結論から言うと観に行くものもあれば蹴るものもある。あとはそのためだけに遠征するのは癪なので、テニスや他の作品と併せて遠征するなど、上手く誤魔化したりしました。特にイベント系はこのためだけに行くか.......?役者個人にそこまで興味を持てんぞ......けど見たい気持ちもあるのはあるのでめんどくさかったです。なんだかんだ行きましたが。なんだかんだ楽しいし。

 

けどそうやって役者個人を追って小さい舞台や.5舞台を観たあとに東宝系や四季を観ると、自分は一体何をしているんだと落ち込むこともありました。特に初見で東宝系舞台を観た時、初日だったのもあり客席の空気、タイトルが出た瞬間の拍手、初見でしか味わえない湧き上がるあの感覚を久しぶりに味わい、本来の舞台観劇とはこうあるべきだと改めて気付き「若手俳優とか追ってる場合じゃねぇ!もっとこっちにお金使わな!!」と一緒に観に行ったオタクと話した気がします。そんな感じでへこみもしたけど、好きな役者が舞台上にいる姿を観た時の気持ちは、いくら役者・演出・脚本が素晴らしい舞台を観ても味わえないし、好きな役者が好きな舞台に出てくれる訳でもないし、別のものとして楽しめばいいかなとしばらくしてから思いました。それはそれ、これはこれ。解決。

 

一応は好きな役者だし、遠征もするのはするし、イベントにも行くのは行くのでそれを知っている知り合いには「十分推しだよ!」と言われますが、実際本当に推している人を見ているので自分がそこに区分されるとは全く思っていません。毎公演手紙を書いたり、プレゼントを用意したり、花を出したり、事務所の方に挨拶したり、何より公演もたくさん入っているので本当にすごいと思うし、こういったファンの人が支えてくれているから私は今この役者のお芝居を楽しめているんだなと感謝しています。だったらお前もそっち側に行けよと言われるかもしれませんが、無理です。普通に無理。ここまで書いたように役者個人にそこまで興味を持てない。そして私は自分のためにしか動けないので花を出すのもプレゼントを贈るのもそのお金で舞台が観れるし、舞台が観たいと思ってしまうので。だからどちらもやってのけるオタクたちは本当にすごい。尊敬する。いつもありがとうございます。こんなんですけど今後も細々と応援していくつもりではいるので、よろしくお願いします(私信)

 

舞台に求めるもの、役者に求めるものは人によって様々だと思うし、同じ公演を観ている隣の人間が自分と同じ考えで舞台を観ているわけもないし、良席で見たい人、接触が楽しみな人、観られればそれでいい人、他にも色んな人がいるけど観劇マナーさえ守っていれば楽しみ方は人それぞれでいいと思います。推しが欲しいと言う人もいるけど、推しがいなくても観たい舞台があれば観に行けばいいし、自分にとって推しとする役者が出ていても観に行きたくなければ行かなくてもいいし(推しの定義がはっきり分からないので、推しの時点で絶対観に行くでしょというのは無しで)暇だったから、知り合いに誘われたから、理由はなんだろうとチケットを手にすれば観劇する権利はあるんだから楽しめばいいし私は楽しみます。何も考えなくても、深読み考察しても、人生に思いを馳せても、衣装や舞台装置に注目しても、楽しみ方は人それぞれで自分が楽しめるなら最高。今書いたことは全てキャッツを連れて行った人たちの感想なので本当に楽しみ方は人それぞれだなと思いましたが、みんな楽しそうに観ていました。私も楽しかった。

 

色々と書きましたが、私は舞台観劇のオタクであって、若手俳優のオタクにはなり切れないのかなと思います。舞台を観ない人からしたら若俳オタクやんけ!になるかもしれないけど。他の俳優オタクを見て、自分もああいうことをしてみたいと思わないこともないけど、同じことをしたところで自分が本当に楽しいかは別だし、観に行きたい舞台のチケットを買ってたまに手紙を書くくらいがちょうどいいなと思います。いつかこれは!という舞台が決まったら花は出してみたいかもしれないけど、そんな日が来ればいいですね。

 

つい先日、渦中の観劇オタクと話していたけど、色々あった時、当事者たちでも考えや行動は人それぞれのようで、何が一番いいのかは分からないし、人はいずれ死ぬし、こっちにもこっちの人生がある。だからこれからも自分のために観劇しよう。という結論になりました。私はここ最近血迷ったりもしたけど自分のための観劇ができているので、好きな役者に対しても、それ以外の舞台に関しても平和に楽しくやっています。春以降も観劇予定がたくさんあるのでめちゃくちゃ楽しみ。コートはもちろん各地の劇場でお会いしましょう。

 

父親とテニミュに行く話

 

突然ですが私は父親テニミュに行きます。

 

親子でテニミュは実際に見かけますが、父と娘(成人済)というのはあまりないのではと思い、父親とのテニミュについて簡単にまとめてみるか~という気になったので書きます。

 

まず私自身のテニミュ歴ですが、2ndシーズンのDREAM LIVE2013からという新規のアラサーテニモンです。DVDに関しては自分が実際に観劇したもののみ買い揃えているので、DL2013以前のDVDは所持していません。

そこからは現在に至るまで毎公演劇場まで足を運んでいます。(TEAM LIVE山吹だけは都合がつかず観劇未)父親だけでなく母親も私自身がオタクであること、テニミュやテニスのイベントのために遠征していることはよく知っています。実家でDVDを見ることも多いので家族がテニミュを目にする機会は度々ある生活を送っています。

 

そんな環境の家庭はおそらく他にもあるかと思いますが、テニミュについてくるまでの父親とはどんな人間なのかということで、父について簡単に。

 

父は還暦を迎え仕事はしていますが、比較的時間にゆとりのある生活をしています。趣味としては映画・オーディオ関係ですが、演劇にはあまり興味がなく、映画でもどちらかと言うとミュージカル映画はあまり好きではないはずです。オーディオ関係は昔からの趣味でレコードなど収集しており、漫画・アニメとは別のところでオタク気質はあるのではないかと思いますが、本来私とは生きている世界の違う人間です。

 

そんな父がなぜテニミュ見るに至ったのか。大したきっかけはなく、私が酒を飲みながら見ていた2nd全国氷帝公演のDVDを横で見る、という形で父のテニミュは始まりました。

 

 

この時に初めてDVDを見せていたみたいです。

その時の感想についてはあまり覚えていないんですが、ツイートを見返す限り、途中で寝ることもなく最後まで鑑賞し、セイヤーもやっていたみたいです。この時から手塚が良いと言うようになっていました。

 

その後も順を追って四天、全国立海、DREAM LIVE2014と私がDVDを購入した2ndシーズンの終盤については鑑賞し、DVD画質に文句は言いつつも内容に関してはそれなりに楽しんでいた様子だったので「いつか生で観なよ」という話をしてるうちに3rdシーズンが始まりました。

 

とはいっても私自身も3rdは氷帝まではゆっくり追おうと考えていたので不動峰公演では父を連れて行こうとは思いつきもせず(色々あって母は連れて行った)ルドルフ公演が始まりました。

ルドルフ公演では私が観月はじめにドはまりしたんですけども。あまりに好きすぎて気が狂っていたので、その話も父にはしましたし「ルドルフ?聞いたことない学校やな。面白そうやな」と父も興味は持ってくれていたものの、私も父も仕事の都合が合わず劇場まで行くことは叶いませんでした。私ももっとチケット増やしたかった。

 

その年末に山吹公演が始まり、私は越前VS亜久津の試合と観月はじめに会えることが楽しみすぎて異常なテンションだったため、父にも「今回は行こう!面白い試合やから!」と推した結果、大阪公演がちょうど年末年始にあり、お互い仕事の都合も付きそうとのことで3rd山吹公演にて父のテニミュ☆デビューが果たされました。

 

これまでDVDで鑑賞しているとはいえ本公演は全国大会編のみで、山吹、ルドルフについては全く知らない状態だったので(ルドルフの円盤は発売前)この試合が大会のどの段階にあたるのか、キャラクターについての簡単な事前説明はしておきました。実際に見た感想はTwitterに残していたのでそちらを参照ください。

 

 

  

予想以上にまともに感想をくれたので驚いたのと、手塚の出番が少ないことを嘆いていたので面白かったです。

 

その後もそれなりに気に入ったのか本公演は必ず観劇しているので各公演の感想について。

 

  関東氷帝

  

六角

 

 

関東立海は私が夏バテのため感想のメモを残せず。

公演については概ね満足しており、私がバテている隣でビールを飲みながら色々と感想を言っていた気がします。

 

そんな父の感想ですが、考察として一番面白かったのが六角公演の水面のナルシスについて。

 

 

 

水面のナルシスついては実際に色々な感想・考察・解釈を見聞きして来ましたが、初見でここまで考察してきたのはすごいなと思いました。原作未読であるからできる考察だと思います。まぁ私とは相容れなくて家の近所の居酒屋で夜中まで討論になりましたしこの件についてはいまだに平行線です。

 

父とテニミュも山吹公演からここまで来ましたが、ライブ系は参加していません。流石に女性がほとんどを占める会場でペンライトを持ちスタンディングは色々とキツイと思いますし、テニミュの醍醐味は試合という理由もあり、本公演のみの観劇を続けています。気にしている人はいないとは思いますが、チケット代についてはその時々で、私が全額出すこともあれば自分の分だけ払ってもらうこともあります。確か立海は私が出した。

 

テニミュを見始めてからの父に特に変化はありませんが、WOWOWテニミュ関係の放送があると私が言う前に録画予約してくれるようになりました。最初にDVDを見た時から変わらず今も手塚が好きなようです。あとは3rdに入って円盤がBlu-ray展開したので画質に関する文句はなくなりました。

 

父娘と揃っていい歳をしてお前は一体何をしているんだ感はありますが、観劇前後で酒を飲んだり父娘の交流にもなるのでまあいいかなと思っています。テニスのオタクとしては自分とは違う視点からの感想を出してくれるため非常に面白く、今後も引き出したいと思います。次回公演の比嘉戦も観劇予定ですので皆さんが見る会場のどこかに父もいるかもしれません。

 

ちくわと私

 

文章を書くのも読むのも苦手なオタクですが、文章を書かなければいけない機会が今後増えそうなので、アウトプットの練習も兼ねてブログ開設に至りました。果たして活かされるかどうかは分かりませんし、この数行ですでに飽き始めていますが継続は力なりということで、やっていきます。ちなみにブログはデコログ世代の人間です。

 

普段はハッピーメディアサポーターとしてテニスの王子様と共に生きていて、アウトプットの媒体として主に利用しているtwitterでもテニスの話が中心になっていますが、ここではテニスとは関係のない話もしていくと思います。むしろテニス以外の話が多くなるかもしれません。

 

とりあえず何か書こうと思いますが、現在これといって特筆することがないため、ブログタイトルの「ちくわになりたい」について少し。

 

高校時代か大学時代か、いつからか正確には覚えていませんが、所謂「死にたい」といった「ありとあらゆる煩わしいことから解放されたい」という意味合いで昔からよく使っています。

なぜちくわなのか、はっきりとした理由はありませんが「美味しいから」というのが理由のひとつだと思います。美味しいものなんて他にも山ほどあるだろうと思いますし、私自身もちくわとカレーならカレーの方が好きですし、ちくわの地位はそれほど高くはないとも思います。ごめんちくわ。

 

それでも「ちくわになりたい」と思うのは、ちくわは美味しくて、かつ無害な存在だからというのが大きな理由なのかと思います。私の周りではちくわが嫌いという人間は少なく、お弁当のおかずにもなり、食卓にも並び、酒の肴にもなる。子供から大人まで広く適応される万能な食材だと思います。万能な食材だけれども、存在感が強いわけでもなく、かといって弱いわけでもなく、ただただ確かにちくわである。それが認められる。それがちくわの良さだと思いますし、そういった存在になりたいという願望があるのかもしれません。

 

とにかく、ちくわはそのまま食べるもよし、焼くもよし、なによりあの穴に何かを詰める。それによりバリエーションが一気に豊富となり、単純にわくわくしてきます。王道では胡瓜、チーズですが、私の一押しは梅干しです。ちくわになって梅干しを詰められ、できれば揚げてもらいたいなと思います。美味しいので。 

 

この話を友人にすると「ちくわとか練られて痛いやん!」との言葉を受けることが多々あります。そこでいつも議論になるのですが、ちくわは一体どの段階でちくわとして自我を持つのか、という点です。これについては結論は出ていませんが「すり身の状態で練られている時点」「練りあがり成形された時点」「焼きあがった時点」「製品として完成した時点」などそれぞれが抱くちくわ観が飛び交い、予想以上に白熱するので皆さんもぜひ考えてみてはいかがでしょうか。

 

こんな感じで脈絡のない、その時書いてみたくなったことを書いていくと思います。この程度の文章で疲労感が尋常ではないので先が思いやられますが、好きな事についてなら書けるのか。どうなのか。乞うご期待。